|
news
今年も暮れようとしています 悲報
父が寝たきりになる少し前に描いた漫画の一枚です |
☆10月の展覧会予定 京都・深草 卍字楼展 =月にものがたる・2008= 「縁側で美学する」 会期 : 2008年10月10日(金) 〜 26日(日) 時間 : 10時〜日没まで (休楼 水・木) 場所 : 卍字楼 梅谷 修 邸 |
彼は雲の上に
展 覧 会 風 景 | ![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2008年 6月 〜7月
デンマーク、ブランデ、レミセンでのワークショップ ブランデの電車の操車場跡をアトリエとしてのワークショップで、 17名+2名(別参加)のアーティストが作品作りを7月14日〜7月25日までしました。 展覧会オ-プニングは26日、ブランデ駅の駅舎2階のギャラリーでありました。 宿舎は学校brandeHochschuleで朝食も朝、冷蔵庫に用意されていました。 広い食堂があって、そこでパーティーや遅くまでワイン、ビール等を飲みつつ過ごしていました。 昼食、夕食は学校のそばのホテルのレストランで、沢山のシェフのごちそうを毎日、食べました。 私は英語が苦手ですが、ボランティアの津田敏美さんが通訳、その他のお世話をしてくださり、困ることが何もありませんでした。 作品も立体と平面と予定していたことは殆ど出来ました。 ブラジルから参加された、Carlosの、よびかけで、関係者全員でサッカーをしました。老いも若い人も男も女もまざって皆、真剣で楽しかった。私はボールを蹴るつもりが私の靴を空高く飛ばしてしまいました。 日本のともちゃんと私はサッカーが凄くじょうずな、チョロチョロ(バーベキューの お肉を焼いていた人)の周りをちょろちょろして、ゴールを阻止しょうとしましたが、何回もゴールインされてしまった。真夕ちゃんは見事なヘッドアタックをした。 ポーランドの日もあって、夜、宿舎の食堂で、強いリキュールをごちそうになっり、参加者全員の首に 手作りメダルを掛けていただきました。 ブラジルのJulioはミュージシャンでもあって、ピアノ、ギターがとてもうまく、カナダのSophie-Anneの唄と共に、いつも楽しませてくれました。 日本の荻野さんは肩(体)もみの名人で、私も長い時間もんでもらって、気持ち良くなりました。 一人が肩を揉むと次の人が肩を揉む、肩もみ行列の長いのができました。 荻野さんは後からご主人とお子さんが来られて、3人一緒に楽しんで居られてうらやましい光景でした。 日本のきよちゃんの陽気さはすごかった。きよちゃんには私のカメラが壊れたので貸してもらって大助かりでした。 このワークショップのオーガナイザーのドーテの誕生祝いがあり、 23日はきよちゃんも誕生日で人型ケーキが作られて、バースデーパーティがアトリエ、レミセンでありました。仕事を中断してワイン、ケーキをいただきました。 日本のせいし君は別参加のビブァカ(デンマーク)に愛されてしまって、いつも一緒にいました。その後どうしたのかな? Lis(デンマーク)とBrenda(イギリス)は私と同年代だった。 セコハンショップに行って、3百円ぐらいのビキニ水着を買いました。(ヒルトンホテルのプールで泳ぐために) 近くの人工ハワイに行って泳いだり、バーに行って、踊ってしまったり、楽しかった。 デンマーク のMichaelとJon(ヨン様)には作品を運んで貰ったり、人工ハワイに連れて行ってもらったり、いろいろお世話になりました。 一緒にアートベース・ナルから参加した真夕ちゃんとは”むらさきタンポポ”という新語を作りました。 作品が売れたので、帰りのコペンハーゲン空港側のヒルトンホテルに泊まりました。プールで泳ぐ間も無くバスにゆっくり浸かった後、朝まで眠ってしまいました。 ☆ デンマークのホームページ |
デンマーク,ブランデ,レミセンでのアーティスト達
テーブル上の人間
スケッチ集
![]() 南フランス、ロリス |
☆ | ![]() レミセン |
![]() ブランデ駅 |
![]() 教 会 |
☆ フランス、ニームでの展覧会
友人のアーティストDenisが以前Aubeでの展覧会の作品を出品していてくださいました。 今回フランスへ行ったのはニームから車で2時間ぐらいの所にある、ロリスの村での展覧会のためでした。 Denis邸で5日間ほど滞在させていただき、”雲をかかえる人”を制作しましたが、カメラが壊れてしまい、制作中の一枚しか撮れていません。 ロリスでの展覧会は書道家の女性の展覧会で、私はホームページにも載っていません。 いい作品が出来たのですが残念です。 でもニームでの展覧会をホームページにて紹介出来るので、よかったです。 2週間のフランス滞在の後デンマークのブランデでのワークショップに、アートベース・ナルの紹介で、参加してきました。 まずはフランスから・・・・・ |
デニス邸で制作中の”雲をかかえる人”
プール
マリアンヌ
マルシェ
![]() |
![]() |
アーティスト紹介の部分
展覧会作品 素材和紙、柿渋、笹竹
窓から会場を写しているところ
展覧会の会場Lycee Alphonse Daudet.
|
|